小児歯科

当院の小児歯科の考え方

小児歯科

小児歯科では、無理やりお子様の口をあけ、押さえつけて治療をするようなこともあります。ですが、当院では、お子様の気持ちを尊重し、無理をせず、少しずつ歯医者に慣れてもらい、ご自身で歯医者に行きたいと思って来ていただけるような歯科医院を目指しています。そのために当院では以下の取り組みを行っています。

お子様の気持ちを優先した治療

お子様の気持ちを尊重し、無理に治療をすることはしないようにしています。外傷などの緊急時はそのようにいかない場合もありますが、基本的には、少しずつ歯医者に慣れてもらい、お子様の不安な気持ちを取り除くことから始めていきます。たとえばこのような流れです。

  •  歯医者に来ることに慣れてもらう
  •  次はユニットに座る
  •  横になること
  •  口の中を見せることの練習
  •  歯磨きから始めて
  •  歯ブラシからミラー
  •  クリーニング用の機材
  •  最終的に歯を削る道具

を入れられるように練習していきます。幼少期の歯科での経験は、大人になってからの歯科医院とのかかわり方にも大きく影響を与えます。幼いころに、歯科で痛い思い、嫌な思いをしてしまった子供は、親の手が離れたあと、自ら歯医者に行くということができなくなります。特に、幼いころに歯医者で痛い思いをしたという子に関しては、虫歯のリスクが高いと言うことが考えられますので、大人になってからも歯科医院に行かずにいれば、どんどん口腔内の状況が悪くなっていく可能性があります。当院では、お子様に自ら行きたい!と思ってもらえる歯科医院を目指しています。そのためにスタッフ、歯科医師ともにお子様が歯医者嫌いにならないような様々な取り組みをしています。

完全無痛治療への取り組み

完全無痛治療お子様は特に痛みに敏感です。大人では何ともないような刺激でも、治療に対する恐怖心や緊張から痛みを誘発してしまうこともあります。当院では、どんなに些細な処置でも痛みを伴わないように、例えば、ミラー一つお口の中に入れる際にも、歯にあたらないように、舌を抑えすぎないようになど、過敏になっているお子様に対し、慎重に処置を行っています。

特に、お子様が痛みを訴え、今後の治療を困難にしてしまう原因に「麻酔」があります。麻酔はほとんどの処置で必要になってくるため、一度痛い思いをして嫌になってしまうと、すべての治療が進まないという大きな問題となってしまいます。当院では、完全無痛治療の一環として、麻酔の注射にも痛くないような最大限の取り組みをしています。

当院の無痛治療への取り組み

不安を取り除くカウンセリング

カウンセリング歯科治療に対して不安や恐怖心を持っている人は少なくありません。そんな気持ちを抱えたまま治療を始めてしまうと、神経が過敏になり、ほんの少しの刺激でもそれを痛みとして感じてしまいます。

当院では、まずは患者さんに安心して治療を受けていただけるよう、治療内容の説明など丁寧にご説明させていただきます。

注射の前には表面麻酔

歯科治療の痛み、嫌なことの一つに「麻酔」を挙げる方も多いのではないでしょうか?麻酔の際には注射の針を歯茎に刺します。その痛みが少しでも和らぐように当院では、麻酔の注射の前に表面麻酔の処置を行います。表面麻酔を行うことで、痛みが和らぐほか、注射に対しての恐怖心が薄れると言う心理的なメリットもあります。

麻酔液の温度にも注意する

麻酔時の痛みの原因の一つに、麻酔液の温度が低く、体内に入ってくる際に刺激となり痛みを引き起こすと言うことがあります。この痛みを軽減するために、麻酔液を温め、体温に近い温度で使用しています。

麻酔の針

単純ですが、麻酔の針が太ければやはり注射をした時の痛みが強くなります。当院では極細(33G)の針を使用しておりますので、針を刺す痛みをほとんど感じずに麻酔を受けていただくことができます。

麻酔液の注入スピード

麻酔時の痛みの最も大きな原因は、実は麻酔液を注入する際の圧が原因です。可能な限り、ゆっくりと慎重に麻酔液を注入していくことによって、痛みのない麻酔が可能になります。また、麻酔の針を刺す部分も重要で、痛点の少ないポイントを見極め、そこから先に注射の針を入れていきます。

このように、当院では無痛治療を行うために様々な取り組みを行っております。今まで歯科医院で痛い経験をされた方、痛いから歯医者に行きたくないと言う方も、ぜひ当院で治療を受けてみてください。今までの「痛い」歯医者の概念を覆します。

親子で歯科治療に取り組んでいただきます

親子で歯科治療に取り組んでいただきますお子様が慣れるまでは、治療に親御様の同席していただいております。まず大事なことはお子様の気持ちですので、お子様がご希望する場合は、付添いの方同席での治療も行っております。もうひとつ、当院では、「親子で、協力して歯科治療に取り組んでいただきたい」と考えております。

お子様だけでなく、ご家族の方に正しい歯科知識を学んでいただくことも大切だと考えております。お子様の歯に関する知識を、一緒に治療に取り組んでいく中で、ご家族にもご理解いただき、歯科知識を高め、お子様の虫歯予防に取り組んでいただけるようにしたいと考えています。

生え替わりを見守る「咬合誘導」

乳歯と永久歯の生え替わりの際、乳歯がなかなか抜けない、永久歯が捻じれて生えてくるなどの原因により、永久歯列の歯並びを悪くしてしまうことがあります。生え替わりの際に、問題点を早めに見つけることで、大きな歯列矯正を必要とせず歯並びをきれいに整えることができるのが「咬合誘導」です。早期に適切な咬合誘導を行い、噛みあわせのレベルからきちんときれいな歯並びを作ることができれば、歯並びの安定性も高く、大人になってからの矯正治療が必要なくなる可能性もあります。当院では、小児矯正も行っておりますが、以下のような違いがあります。

  •  矯正=すでに悪くなった歯並びを治すこと
  •  咬合誘導=歯並びが悪くなる可能性がある歯に対し事前に処置を行うこと

咬合誘導だけで問題が解決しないケースでは、小児矯正をご利用いただくこともできます。歯並び、噛みあわせを整えることは、審美的な問題だけでなく、思春期の心理的成長にも影響を及ぼすほか、スポーツでのパフォーマンスや、集中力にも影響を与えます。お子様の歯並び、生え替わりに関して気になることがございましたらお気軽にご相談ください。

お子様の矯正について詳しくはこちら 

虫歯になりにくい、強い歯を作る

永久歯は生えてきてすぐは、まだエナメル質の組織構造が安定せず、やわらかい状態です。それが、長い期間をかけ唾液中のミネラル分を吸収し、徐々に硬く、虫歯になりにくい状態に変化していきます。生えたばかりの永久歯(乳歯)を虫歯から守るために、当院では小児歯科専用の予防プログラムをご用意しております。

当院の小児歯科予防プログラム

歯磨きチェック

当院では、お子様には必ず歯磨きチェックをさせていただいております。このチェックの際には、お子様と一緒に歯磨きの練習もさせていただき、自ら歯磨きをする大切さ、きれいに歯磨きをする方法を学んでいただきたいと考えています。特に、歯と歯の間、歯と歯茎の境目、歯の溝は虫歯になりやすい部分です、ご本人へのブラッシング指導はもちろんですが、ご家族の方にも仕上げ磨きの方法など指導させていただいております。


シーラント

シーラント奥歯の溝は、深く汚れを完全に除去するのが難しいため、虫歯になりやすい部分です。そのため、この溝をシーラントと呼ばれるプラスチック製の素材で埋めてしまい、虫歯にならないようにする処置を行います。

特に六歳臼歯は溝が深く、磨きずらい為、生えてきてすぐの頃にこの処置をさせていただくと虫歯予防に非常に効果が期待できます。 シーラントは歯を削ったり傷つけることなく行えますので、安心してご利用いただけます。


フッ素塗布

フッ素には、エナメル質を強化し、虫歯に強い歯を作ることができるという性質があります。生えてきたばかりの永久歯は非常に弱く虫歯になりやすいため、フッ素を定期的に塗布し、エナメル質の状態を早く安定させることで、虫歯になりにくい状態にします。フッ素は乳歯と永久歯の交換期には定期的に行うことにより、虫歯予防に効果を発揮します。